「何か」を生み出していないと死んでしまう。鮫か鮪か。
何だか身体の様子がちょっといつもと違う違和感🤔疲れてるのか何なのか。
例えばご自身が「変態」であると自覚するにあたって、クラシック音楽を一つの要素として取り入れることはより一層の研鑽ではないでしょうか??🤔
誰に何を言われようと
ゆきぽよは可愛いです←
今日の合唱伴奏に行った時の衝撃… https://t.co/mOY8aayeCr
定期的に言いたいのですが、コンクールの結果など(公表されていようが)自身の名前以外は伏せて発信すべきと思いますよ音楽家の皆さん。
自分へ。新曲増やしすぎでは??←
古巣(?)から川越市合唱祭の伴奏依頼頂き嬉しき。よろしくお願いします♪
✨ご予約受付中✨
#Beyond2022
本年度リサイタルについて🎹
改めてお知らせです♪
Pianist TARO YOSHIDA Recital
"Beyond2022"
「それらはまるで、
いくつかの天体のような…」
初の2DAYS開催。
年に一度の自身への挑戦状。
詳細は特設ページより⏬
https://t.co/ociKuZwhMb https://t.co/7zTuHmbHgN
「7拍子の曲」
という意識とはまた違うような。
とは言え1時間ほどブンブンに振り回されました。楽しかったです笑 https://t.co/O3hqxyCpFp
今の自分の意思やら行動やらが、後に孤独に繋がる不安ばかりですが。そうなってから考えれば良い。きっと。
そしてピアフのネームバリューなのか分からないですが、一人歩きしてるのも勿体ない🤔13番が好きなんです。
プーランクのピアフ。メロディーラインを指でレガートは悪手なような。
プロコ様、7拍子を意識する必要が(今のところ)無いというか意識してはいけない気がしました。
身体がすんごい疲れてますが、次に向けての譜読みをしました偉い。