ユジャワンを単純に「露出が多い方」と評する方々は耳を無くしたのか。
クラシックにはグルーヴが無い??
そう思わせてしまっているのなら演奏者にも少しばかりの責任がありますね。
これは…!!!! https://t.co/pntuOByD8s
多様性って意識すると目眩がする。はずなんですがねえ。
以前の舞台の顔合わせの際に、若きホープの方がおっしゃっていた。
「この先、何しているかわからない」
凄く響いていて。いつ何がしたくなるか分からないですし、ピアノは一生弾いているかも知れないですが。常に脱皮していくという点で、何が起こるか分からないことを楽しみたい。
バストイレ別よりも何よりも。コンロ2口が最優先だと思うんですがねえ🤔
あとはバルコニー付。
早く引っ越したい人生ですなあ。
DIY自由とはどこまで自由なのか。
ゲストにお呼ばれしました寺ピアノ様@KoedoTerapianoプレゼンツ「みんなのストピ」が公開されました♬
渾身のボレロを是非に🔥
他の皆様の演奏もそれぞれとても素敵でした✨
よろしければご覧くださいませ♪
3 – ぶらあぼ Web Station https://t.co/mYShwKvNna
魔王練習してたら雷鳴りました⚡️笑
いつどの時代も。権力を示しやすいのは数字であることに異論は無いなあ。
‼️情報解禁‼️
#Beyond2022
本年度リサイタルのお知らせです♪
Pianist TARO YOSHIDA Recital
"Beyond2022"
「それらはまるで、
いくつかの天体のような…」
初の2DAYS開催です♪
年に一度の自身への挑戦状。
✨ご予約は本日0:00〜✨
詳細は特設ページより⏬
https://t.co/I4WFLtDzov https://t.co/xcDGrdLI3Z
本日夜、情報解禁あります😎♪
初めてエリア指定席を導入する方向で。
ウェスタ小ホールの使い方も正解は一つでは無いはず。
怪我だけはしたら…おえんで…😩
チケットの電子化は賛成なのですが。
各種プラットフォームはキャッシュフローの部分で中々取り入れ難い。
手売りとの併用はアリかも知れませんね🤔