https://t.co/d5Rrvec1VE
定期的にミスタッチに関して発言していますが、自身のミスタッチの言い訳などではなく。練習不足が否めないミスはプロとしては悪です。懸命に表現に対して勝負を仕掛けた上で、生まれたものなら仕方ない。だからいつも逃げちゃダメだ…と思っています…
日本人だけなんじゃない??ミスタッチ探しに躍起になるの。どう??
アルゲリッチ神だって、天下のユジャワン様だって。ミスタッチはする。何をビビっておるのか。それよりも精一杯「音楽」を届けなければ。
音楽欲と並ぶのであれば…
感動するお酒を飲むこと。。
ああ、そりゃ不便な身体ですわ。
大袈裟でも何でもなく。
三代欲求を余裕で音楽欲が超えている。
【カウントダウン配信のご案内】
明日22:30〜Facebook LIVEにて
僭越ながら生誕カウントダウン配信します✨
皆さんと、のんびり飲みながら交流できたら嬉しいです😊
用意するもの:お酒
よろしくお願い致します✨ https://t.co/rNnUX2JaQn
ああ…この人はこの曲が本当に好きなんだなあ。。という演奏は本当に素敵。
嗚呼…この人はこの曲を魅せるために利用しているんだな。。というのもある。
決して批判している訳では無いです。
前提として、あらゆる作品の前に人は無力なので、謙虚でいたい。
演奏って、自身の内面が曝け出される瞬間なんですよ。だからいつも緊張したり怖かったり。もちろん嬉しかったり幸せだったり。
演奏には驚くほど「その人の人間性」が出るのです。
これ、テストに出ますからね。
齢31にして、ピアスを復活させようかと思ってますが、左しか開いてないから演奏中は見えないですね。それがまた良いか。
夜中のバッハの呪力よ…
Not today. https://t.co/Nu9ptturm1
電子ピアノにハンマーアクション付けるぐらいなら、強弱の幅を無限に広げるか、アコースティックには出来ない鍵盤そのものの素材の柔軟性とかを追及する方が面白いのでは。硬いタッチを出す時は固く、柔らかいタッチの時は柔らかく…脳が錯覚している可能性もあるような。
ぶはー…すみませんが本日は閉店ガラガラとさせて頂きます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
諸々のご連絡は明日以降にお返しします🙇♂️🙇♂️🙇♂️
※イベントのご予約に関しましてはこの限りではございません。
編曲案件
↓
↓(終わらなーいorz)
↓
ピアノレッスン
↓
↓イマココ
↓
和声・楽典レッスン
↓
合唱伴奏譜読み(ここしか無い)
↓
ゴスペル♪
頑張るんば😤