クラシックって、色んな音色が存在するもので。綺麗な音とは無縁の、破壊的なものだったり、限りなくソリッドなものであったり。一見必要が無さそうな瞬間にそういう音を差し込む技術よ。自分の中の正解を破壊して下さる演奏に出会った時の衝撃。もはや麻薬の域。
【一般予約枠募集START✨】
Pianist TARO YOSHIDA
-クローズド- Birthday Party
焼酎道楽 甑(こしき)2F
https://t.co/R4u6qSkjeJ
シークレットでの先行予約に続き
一般枠も今日から予約開始です✨
※人数が限られておりますゆえ、多数の場合は抽選と致します🙇♂️
・ご予約
https://t.co/EbJplnOTP1 https://t.co/9ChwUSJiTL
コロナ陽性ではございません。
恐らく…頭使いすぎた知恵熱かな…
熱はあれどもやることは沢山〜。
【YouTube更新✨】
このコロナ禍になってから、とても大事にしている作品です。
「越えていこう」
宜しければご視聴・チャンネル登録よろしくお願いします🤲
【明けない夜はない】
ボレロ / M.ラヴェル(ピアノソロVer.) https://t.co/ZcvYwCGyZN @YouTubeより https://t.co/73X4699KI2
何故か熱があるので今日は休みます…
今新しい目標が生まれました。
川越への音楽家の誘致活動。
生きる意味がまた増えました。
目指すはこれ。
Yuja Wang "Toccatina, op 40 n°3" (Nikolai Kapustin) Live Paris 2022 https://t.co/YbA3HAJxDi @YouTubeより
やっぱりトッカティーナカッコ良過ぎるな。
川越の音楽家を探すより、音楽家を川越に集めちゃえば良いのでは。なんて思ったりしてます。
あ。駄目だ。金曜日は必須だ。
月水金土土日日。
月火水土土日日とかにしてください
急に忙しくなったことによりスケジュールが被りまくるという地獄に陥っているので、上手に調整したいです🙇♂️
納豆巻きを買いました。
現場からは以上です。
納豆巻き食べたくなってしまったじゃないか。